training

確実に丁寧に「人間力」を高める、社内教育・研修

警備業が初心者の方でも
心配は全く不要です。

充実した社内研修と徹底したバックアップ体制で、日々の業務を行いながら、警備のスペシャリストを育成します。
CGSコーポレーションでは、「人間力」=他人に与えるプラスの影響力、自己形成を見つめた力を据えた人材育成を実践しています。人に対する思いやりや、温かみのある「人間力」を持ったスタッフを育成することで、仲間との結束力を高め、強い組織に成長してゆくものと考えます。CGSコーポレーションでは、「人間力」を高めるための様々な研修制度を設け、確実に丁寧に指導し、豊かで広い心を持ったプロフェッショナルを育成していきます。

社員研修・訓練
●新任教育 ●現任教育 ●種目別強化教育●特別警備隊(ACE)研修会
●営業研修 ●コーチング研修 ●マナー研修

社内教育・研修について

未来を切り拓くプロフェッショナルの育成に
力を注いでいます。

CGSコーポレーションは、品質向上すなわち社員教育にもっとも力を注いでいます。お客様はもちろん、全ての地域の皆様〜特に交通誘導に関しては、歩行者や通行車両の方々に対し、「真心をこめて」業務を行っています。また、施設警備や管制・機動警備といったホームセキュリティシステムの管理にあたっている者も「迅速・親切・丁寧」な業務を心がけています。人材教育には時間と費用がかかります。しかし、当社が“一流企業”と認めてもらうためには、人材育成は欠かせないものだと考え、あらゆる研修を行い社員のスキルアップに繋げています。

新入社員教育(入社時研修)

入社時には、社会人としてのマナー、仕事に対する心構え、警備業法、礼式基本動作など警備業界で働いていくうえで、最低限必要とされる知識を学んでいただきます。

基本教育(毎月)

毎月1回、警備に係る基本的な事項(警備業法や安全衛生法など)をはじめ、役員による様々な分野に関した教育も実施します。

業務別教育(毎月)

専門的な知識や技能を磨くため、業務別に分かれて細部にわたった専門的な研修を行っています。
※交通誘導…様々な現場を想定した誘導の仕方、イベント時のスムーズな警備の 仕方など。
※管制・機動警備…不法侵入者に対する対処法など。

管理者研修(毎月)

拠点長という指導的立場における一般隊員の教育方法や、労務管理などの研修を行っています。

種目別強化教育

当社が実施する業務は多岐にわたりますが、それぞれの業務に応じた専門的な教育を実施し、スキルアップを図ります。

実施事例
高速専門教育・・・ 車両が高速で行き交う高速道路での業務は一歩間違えば大変大きな事故となります。一般道路とは異なる専門的な保安資機材の使用方法などの教育を行います。
電気通信教育・・・ 人の生活に欠かせない電気も日々のメンテナンス工事が必要不可欠です。1日に何箇所も移動しながら行う工事にあわせた警備業務の教育を行います。
女性警備士教育・・・ 近年女性の警備士も増えてきています。女性の講師が教育を行いますが、女性が働き易い現場の環境に改善する為の意見交換も行います。

ACE(特別警備隊)研修

ACE(ビジョンのページ参照)は、警備業務のスペシャリストであると共に、教育・指導者でもあります。現場の品質を向上させるための教育方法やマニュアルの作成、更には指導者として求められる「人間学」の研修を行います。

レベルアップ研修(適宜)

上記に記載された教育の他にも、各役職や能力によって異なる研修を取り入れています。営業職研修、管理職研修、マナー教育、個性心理学など、必要に応じて外部講師をお招きして適宜行います。

年間研修スケジュール
定型的教育 臨時的教育 毎月実施 適宜実施 半期毎
4月 新入社員教育/ACE研修 営業管理者研修(2日間) 基本教育
業務別教育
女子基本教育
中途入社新任教育

外部研修機関を利用した管理者研修
資格取得に向けた警備士教育

集合教育
◎高速業務
◎通信関係
◎列車見張
5月 ACE研修
6月 事務職員研修/管理者登用研修
7月 新入社員夏季研修会
8月 ACE研修
9月
10月 事務職員研修 救命救急研修 集合教育
◎高速業務
◎通信関係
◎列車見張
11月 長期社会体験研修生教育
12月 コーチング研修
1月 ACE研修
2月 内定者研修/長期社会体験研修生教育 接遇マナー教育
3月 内定者入社前研修 営業力強化研修(2日間)